
自分の機嫌に責任を持とう!
自分の機嫌に責任をもとう「人間の最大の罪は不機嫌である」と言ったのはドイツの詩人ゲーテ。【不機嫌は罪である】上機嫌は今や職務です明治大学教授、齋藤孝氏の心に響く言葉より…貴方は日々の生活のなかで、次の...
Read more...
自分の機嫌に責任をもとう「人間の最大の罪は不機嫌である」と言ったのはドイツの詩人ゲーテ。【不機嫌は罪である】上機嫌は今や職務です明治大学教授、齋藤孝氏の心に響く言葉より…貴方は日々の生活のなかで、次の...
Read more...
「AIの近未来」次世代通信規格「5G」はあらゆるものがネットにつながる「IOT」やAIと融合して大きく世界観を変える。新価値創造 新サービス創造の時代に突入することになるインターネットが出てきた頃はY...
Read more...
毎日厳しい猛暑が続きますね私塾は猛暑を予想していたため今月の富山開催は夏休みです。代替は軽井沢避暑地開催既に大盛況のうちに終了しています。富山は来月から再開しますので興味のある方はご参加ください申し込...
Read more...
「想像力を活かして創造力を高めよう!」 「今は第4次産業革命」第1次産業革命18世紀後半~イギリス綿工業~蒸気機関車技術革新「機械化」19世紀後半世紀にアメリカで鉄鋼機械造船重化学工業「大量生産」第2...
Read more...
「人は人によって磨かれる」ダイヤモンドは何で磨きますか? ご存じのとおりダイヤモンドは実用材料の中で最も硬いので ダイヤモンドはダイヤモンドで研磨します。さて人はどうでしょうか?人も同じですね手間暇か...
Read more...
先日第43回プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選で総合第1位を奪還した和倉温泉加賀屋さん!おめでとうございます!!若女将である小田絵里香さんは本校の特別講師でもあります^^今年も対談をさせていただきま...
Read more...
2018年度入学前プログラム私の5時間ワンマンセミナーを今年も開催しました^^楽しみながら学ぶアクティブラーニングワンマンセミナーです(笑)まずは初対面の入学予定者たちが仲良くなることが第一の目的。そ...
Read more...
2017年の振り返り(年末年始ポッドキャストの有効活用)2017年も師走となりました。この1年私は和楽グループのスローガンとして「物事の本質を見極めよう!」を掲げてきました。本質を見極めるには個人差、...
Read more...
未来のために今を生きる ある小学校の教頭先生から講演依頼のメールをいただきました。今年は、どなたにお願いすればよいのか、各学校のホームぺージなど拝見させていただいたところ、呉羽中学校、城山中学校で林社...
Read more...
「赤ちゃん事件」 お母さんがあやしても赤ちゃんが満員のバスで泣きだしたら・・・あなたが運転手さんだったらどうします?「車を止めて降ろします」「唄をうたう」「車内のお客様とあやす」「音楽をかける」さてあ...
Read more...
前回、県議会さんからの声掛けで「主権者教育」の出前講座を受講したブログを書きました。私自身2年以上前から授業で「主権者教育」を自ら伝えていました。それは、若者の政治離れはこの国の未来を否定することに繋...
Read more...
今回、県議会さんからの声掛けで「主権者教育」の出前講座を受講しました私自身2年前から授業で「主権者教育」に取り組んできましたが今回は県議会さんからの依頼でしたので二つ返事でお受けしました。最近の...
Read more...
2017年5月19日専門学校富山ビューティーカレッジにとって大きな前進の歴史に残る1日となりました。京都造形芸術大学さんとの包括連携協定調印式!この連携協定がどのように花開くかは想像を超える成果を生み...
Read more...
特に新卒新入社員の皆さんと親御さんに向けて。何事もやると決める覚悟と、勇気を持て!それを行動に移す。ところが現代人はすぐ途中で挫折する。無理、辛い、自分に合わない、居場所が無いなどの言い訳病!病が心の...
Read more...
入学前のこの時期に開催するオリエンテーション!わが校の教育方針をしっかり保護者の方に伝える絶好の機会です!!熱い思いを精一杯伝えさせてもらいました^^そして私の担当は毎年セミナー!!子育て5ポイント講...
Read more...
2017年度入学予定者の高校生たちを集めて入学前研修なるものを開催しました^^初めての試みであり「失敗は許されない」ので私が自ら身体を張って担当することにしました^^私以外の教職員たちは性格も多少把握...
Read more...
次の日曜は・・・全国理容美容学生技術大会!!それが富山で開催されます!!!!今シーズンも当校はコンテスト絶好調で各種全国大会コンテストに数々の入賞をしてくれています。次週もせっかく富山で開催されるので...
Read more...
明日は早朝会議~その店新人2名のコミュニケーション研修午後は某企業幹部研修研修day!金曜も中途採用2名の新人研修オブザーバーで日本料理店新人2名も参加!夜は金沢で私塾開催!!18日の日曜は本校のヘア...
Read more...
One for All,All for One!一人は皆のために、皆は一人のために(皆は勝利のために)SMAPが解散するようですね国民的アイドルグループの解散は社会に大きな影響を与えることとなるでしょ...
Read more...
Rioオリンピックが始まりましたね!金メダルを目標としている選手、メダル獲得を目標としている選手、入賞なり自己ベストを目指している選手など様々な目標に向かって国の代表として戦っています。また、試合結果...
Read more...
先月の25日に福井の地において理美容甲子園2016第8回全国理容美容学生技術大会信越北陸地区大会が開催されました。この大会は11月の全国大会の切符がかかった予選(地区大会)です。各地区大会の総エントリ...
Read more...
食育について7月25日(月)に食育を学べる特別講師を招いて北日本新聞社ホールで10時から公開授業を開催します。子育て世代のお母さまには是非傾聴していただきたくブログに書き記します。子供の食べ物に対する...
Read more...
人の成長過程1、自己中心≒自分が正しい≒エゴ2、自己中心だが、その中に他人も含めて考えるようになる3、他人中心に物事を考えるようになる(利他)先ずは素直な心を持とう自分が正しいと思いこんだ瞬間から間違...
Read more...
どうしてもやりきろうという強い意志を持ってどんな苦労や困難にもくじけない心を育てたい!!!!!!平成生まれの学生たちにどう向き合うか!?深く考える日々を過ごしています↑は私が経営している美容室の社員か...
Read more...
入学式を無事滞りなく挙行致しました馳浩文部科学大臣他たくさんの方々から祝電やお祝いの品々を戴きました。感謝!画像はその一部です。式辞暖冬を経て富山も桜満開、出会いの季節がやって参りました。本日、平成2...
Read more...
4月からブログタイトルも一新「林不二男の情熱ブログ」とし新たなる気持ちで書き綴ります。この世で起こることはすべて必要・必然・BESTだと故船井幸雄氏から 学び共感し四半世紀です。この考え方が身に付くと...
Read more...
毎年高校生向けにパンフレットを作成これがまた難題だ何度も何度も打ち合わせして細部に至るまで「侃侃諤諤」その末にようやく出来上がる今回もいろいろ経緯はあったが3月29日のオープンキャンパスには配布できる...
Read more...
学ぶとは自分を変えること心の持ち方は大事、もっと大事なのは言葉の使い方言葉で自分と未来は変えられる素直とプラス思考など人として生きる力を育む授業を2年間徹底した。外部から特別講師を何人も招き社会人とし...
Read more...
生涯活躍できる富山へ!↓↓ご覧ください富山移住当校のM先生は四国のE県から美容学校進学のため全国の美容学校を調べ上げその結果、開校4年目のまだ学校法人でもなかった美容師養成施設であった富山ビューティー...
Read more...
2012年9月から未来を切り拓き、自律した自立型人間になるため、自ら学び、自らが変わり、行動する。そんな人財の育成をめざし共育和楽塾を開講いたしております。おかげさまで富山からスタートした塾は色々な方...
Read more...
富山市はコンパクトシティとして全国の自治体からは勿論のこと世界の各都市から注目を集めています。森雅志富山市長が提唱したコンパクトシティ私が初めてこのことを知ったのは富山地域合併協議会の委員をしていた時...
Read more...
各種技術コンテストで学生たちの頑張りが作品に表れていて、感激、感動することがよくあります^^「職人技を究める」ということは極めて奥が深く崇高なことです 一体誰のために、何のために究めるのか?それが明確...
Read more...
この春入学を予定している新入生と保護者の皆様にオリエンテーションを開催しました^^当校の熱い教育方針をしっかり伝えきることができた充実したオリエンテーションでした写真は保護者様のアンケート、感想文から...
Read more...
2か月に1回のペースで3年目に入った某歯科医院の研修。今年一発目は私と校長の初対談が実現します(笑)2月16日もう来週に迫っています校長との対談テーマ「女性の生き方 子育てと仕事 」私と校長は実の親...
Read more...
箱根駅伝 青学 原晋監督に学ぶ2015年はワクワク大作戦2016年はハッピー大作戦で2連覇を果たした青山学院大学。この勝利には原監督の指導力が大きく貢献していることは間違いない.2004年に監督に就任...
Read more...
私が主宰している共育和楽塾の2016年度新入塾生募集をしたところあっという間に定員に達しました。来年の1月28日締め切り予定でしたが本日で締め切らせていただきます。尚、塾生の紹介があれば随時、審査して...
Read more...
2016年共育和楽塾前期スケジュール開催場所 富山ビューティーカレッジ 時間 19:30~21:001月29日(金) 表裏合同新年互礼会 「2016時流予測」3月2日(水) 表塾 4月6日(水) ...
Read more...
共育和楽塾2016年度新入塾生募集します。お問い合わせは私までhttps://www.facebook.com/fujio.hayashi.5直接メッセージください詳細お知らせします体験入塾したい方は...
Read more...
今日は立山連峰が美しいので画像をおすそ分け富山県の誇りです!!さて、本日2本目のブログ~この猫のようにぼんやり街中を眺めていたいそんなゆったりとした時間に余裕のある人生も悪くない♪しかし現実はスピード...
Read more...
私はカレッジで社会人としての心構えを教えることに重きを置いています美容のことだけではなく幅広い分野の知識で視野を広めたり自分の意見、考えをしっかり持ちそれを伝えることができる人間の育成を心がけています...
Read more...
常にチャレンジャーであれ!1、問題意識を持とう 問題意識≒目的意識~思いやり≒For you! リアクションを身につけよ 瞬時のリアクション 1歩先を読む 次の展開を想像する 感じる力 洞察力 を磨...
Read more...
選挙権の引き下げ来年から選挙権が18歳になるということでカレッジの学生たちにも参政権を啓蒙して、選挙に興味を持ってもらい、自分たちの思いを投票という行動に繋げて欲しいと思いまずは7月に選挙権と県議の仕...
Read more...
教育とは人の心に火を灯すこと思いやりを育てる 弱いものを見捨てない人は人によって磨かれる。人生はすべて自分が握っている因我にありモノは明日を作り、人は未来を創る人が環境を創ることで人は育つ学ぶとは自分...
Read more...
以前利他の心について ブログに記した利己か利他か人間は利己からスタートする だれしも。しかしながら利他の精神が心に宿る利他の心はとても大事だ。人間の成長記録のようなものだ利己から利他へ利己でありながら...
Read more...
先日仲間内でBBQを開催しましたというよりほとんど炉端焼き(笑)干物とか水産加工食品が主のBBQ!大人のBBQ(笑)やはり炉端焼きが正しいかも・・。炭火焼きだし^^私が主催するBBQでは必ず依頼するの...
Read more...
第2戦は中3日での試合。体力的に無理があったに違いない今回は休養十分だけに真価が問われる大事な試合!見事だった!強敵サモアに26-5まさに快勝!!前半は完ぺきな試合運び!!五郎丸のキックも面白いように...
Read more...
10月1日すっかり秋らしくなりましたね皆さん如何お過ごしですか?私は多忙を極めブログを書く時間すら作れない日々でしたが・・・今日からまた元気に頑張ろうと自分に気合いを入れているところです(笑)この写真...
Read more...
先日友人からの誘いで入善町の牡蠣の星へランチに♪11時オープンの店で10時20分には着いたのですが既に受付表に名前の列が。。。16組目に名前を書いて待つこと数十分その合間にお墓参りと四十物こんぶ店へ美...
Read more...
富山ビューティーカレッジヘアショー2015&キモノファッションショー開催当日です学生のショーは毎年ここへ来るまで紆余曲折があり、学生たちはそのことを通じて大きく成長します学生が一丸となってショーに臨む...
Read more...
昨日オープンした片町きららへ講演を拝聴した後、突撃しました^^片町きらら きららの核テナント北陸初出店の「H&M」やナポリ料理の「サルヴァトーレクオモ&バール」など話題に溢れています。街中の再開発とい...
Read more...
柳の下創業昭和6年柳の下の屋台から始まった支那そばここのワンタンメンは私のソウルフードです昭和43年9月3日にオープンした和楽美容室のすぐ近くになり小学校のころから通っていますそうですね40年以上です...
Read more...
辻安全食品の辻安全食品辻社長の紹介でIgG抗体検査をしました簡単に言えば食物アレルギー検査で、アレルギー反応を、速効型と呼ばれるIgE抗と、遅行型と呼ばれるIgG抗体に分け、血液中に含まれるIgG抗体...
Read more...
リーダーの挨拶(思いを語る)とは5分で聴衆の心を鷲掴みにすることだ!リーダーの淀み無い思い(話力)に惹きつけられ強く共感し、この人のためなら(この人の志)自分(我)を犠牲にしてでも頑張ろうと思えるか(...
Read more...
台風18号の被害は想定外の大被害でした特に鬼怒川の氾濫は驚きました!瞬く間に拡がった被害・・・・。被災者の皆様にお見舞い申し上げます。と同時に自衛隊・海上保安庁、警察、消防など関係各位の救出活動に従事...
Read more...
私は青年会議所に在籍時代から生きる力を育む事業に参加してきました卒業した現在も数年に一度モンゴルの地へ生きる力を育む事業を企画しています^^↑昨年6月に4度目のモンゴル訪問次回は2017年くらいに訪問...
Read more...
東京出張から帰ってきた日既に20時を過ぎていましたがどうしてでも会いたい人に会って確認したいことがあったので高岡の地へ乗り込みました。その人は本物志向、損得抜きの志で生きている人でした^^すぐに意気投...
Read more...
kimonoで世界が一つになれる想像してみてください♪2020年のオリンピックに向けてのプロジェクトだそうです興味津々!!196か国196枚の着物を制作予定!!凄い~仲間に入ろう~キモノプロジェクト世...
Read more...
今年も富山ビューティーカレッジヘアショー2015が21日に開催されます同時開催で和楽グループキモノファッションショー開催♪昨年のヘアショー毎年学生の若さと情熱!躍動のステージが観衆を魅了しますここまで...
Read more...
富山県では社会に学ぶ14歳の挑戦という中学2年生を対象に職場体験や福祉ボランティア活動を行っています14歳の挑戦とは富山ビューティーカレッジでも受け入れたり、和楽グループでは美容室では毎年受け入れてま...
Read more...
おはようございます月曜の朝は元気よくスタートしましょうというわけでオーストラリアのわんこを紹介します画像だけですよオーストラリアのわんこですここはゴールドコースト!私が27年前に新婚旅行で訪れた地です...
Read more...
富山県礪波市にある宮崎ぶどう園!!ここは意外に知らない人が多いんです富山県でこんなにおいしいぶどうが栽培されているなんて奇跡です!奇跡のぶどう園!摘みたて、完熟、30品種!今シーズンはここのぶどうでも...
Read more...
昨日の続きです原監督は57歳私の6歳上ですが若い~爽やか~明るい~~~オーラがぁオーラがぁ~光り輝いている若大将です!さて本題の原監督から直接お聞きしたゴルフのベストスコアですが・・・・ちなみに私は8...
Read more...
8月末日に移動日だった讀賣ジャイアンツの原監督・川相ヘッドコーチ・村田総合コーチ・斎藤投手コーチと会食しました^^2年に1度くらいのペースで北陸シリーズがある都度、食事会に招かれお会いしています^^巨...
Read more...
先日、私が経営している和楽グループと富山ビューティーカレッジの男性教員を交えたメンズスタッフミーティングを開催。1年ぶりくらいの開催。美容の世界は女性が中心^^お客様も、美容師も。男性スタッフならでは...
Read more...
旅立ちに際して若さとは(サミュエル・ウルマン青春より)心の様相をいう・強い意志・優れた創造力・勇気・チャレンジ精神・情熱を持った人を「若さのある人」という情熱と理想を失い向上心を失うと老いる。絶望・失...
Read more...
「2015年は乙未(きのとひつじ)」 乙(きのと)は、いかに抵抗力があっても、それに屈することなく柔軟性を持ち、前へ進む努力をしていかなければならないということです。未(ひつじ)は、曖昧にしてはいけな...
Read more...
インプットしたものをアウトプットできなければわかったとは言えません人の話を聴いて理解したつもりでも数日すれば大概の人は忘れてしまいます翌日、もしくは数日以内に人に伝えてみるアウトプットすると復習にもな...
Read more...
一昨日第2回共育和楽塾魚津開催でした私塾は2012年9月からスタートして今年で3年。いまでは富山・魚津・上市・軽井沢・東京の5か所で開催しています。自律&自立した人を育てよう自ら変わり行動する人を育て...
Read more...
人を好きになりたければ人の良いところを積極的に探してゆくことだ人生を好きになれば人生の良いところに気が付く仲間を好きになりたければ仲間の良いところを探してゆくことだ好きとか愛の反意語は無関心好きになり...
Read more...
貴方は何のために人間として生まれてきたのですか?貴方の使命は何ですか?貴方にとって仕事とは何ですか?人生成功の哲学★「素直」な人間になろう! 素直な人が成長する 価値観の幅を広げる★プラス発想できる...
Read more...
私が書いているブログの大半はカレッジの授業や私が経営している和楽グループでの新人研修で伝えている内容である1、Take& Take2、Take& Give3、Give &Take4、Give &Giv...
Read more...
利己か利他か人間は利己からスタートするだれしも。しかしながら利他の精神が心に宿る利他の心はとても大事だ。人間の成長記録のようなものだ利己から利他へ利己でありながらも利他を考え行動しやがて成長とともに利...
Read more...
For you!単に貴方のためにという薄っぺらいものではない貴方のためにとなるとややもすると押し付けにもなるそうではなくて心から相手が喜ぶこと相手の立場から考えて喜んでもらえることであるもう少し深堀す...
Read more...
損得より善悪 損得より尊徳損か得か。この価値観を否定するつもりはない人間損得を考える生き物であるただ、それが考え方の中心となるのは如何なものかと世に問いたい。人間には人間にしか持たない人間に生まれたか...
Read more...
私が言う志とは心に思い決めた尊い目的や目標をいう志半ばなんてありえないすぐあきらめるな志がないからあきらめるのだ!師匠へ・・・弟子に徹底的に伝えろ伝わったことが全てだ!弟子へ・・・志を持て。志なきとこ...
Read more...
今の時代~これからの時代は面白さ、楽しさにシフトしている仕事が面白いと自主的、積極的になる 仕事で大切な価値観は優しさ、おもいやり、信頼、信用、透明性、改善。仕事も人生も「和」やかに「楽」しむ ↑悟り...
Read more...
東京でセミナー受講してきましたこのセミナーに参加するのは25年目です若かりし頃はすべてが新鮮で共感でき、吸収して仕事にそして人生に活かしてきた私にとって必須セミナーです今回も収穫多いセミナーでした生か...
Read more...
心の持ち方は大事もっと大事なのは言葉の使い方言葉で自分の未来は変えられるのです心の持ち方とは考え方とも言います。考えが先か、言葉が先かといえば心、考え方がついてきていなくても言葉が先だということです。...
Read more...
怒るとツキが減る・キレル前に「ありがとう」と自分に言い心を落ち着かせるこれは基本です。原理原則ですつまり言葉にしたことは言霊によって現実化(実現)されるのですポジティブな言葉を使うとか前向きに生きよう...
Read more...
夫婦関係が子供に与える影響はかなり大きな影響があるといえます夫婦は鏡相手から学ぶことや相手に教えることお互い尊敬の念を持つことお互い助け合うこと何よりも人生の伴侶となってくれたことそのこと自体に感謝す...
Read more...
よく人からどうやって人を育てているのかと聴かれます。しかしながら私は学校でも職場でも人を育てているという感覚はあまりありません。人に知っていることを伝えることはとても好きですが(笑)あと、人の成長は自...
Read more...
講演会を聴講した受講生が受講後講師に対して「今日は良い話が聞けました勉強になりました」という光景をあちこちで見かけますさぁ果たして本当に勉強になったのでしょうか?ややもすると学んだつ・も・りになってい...
Read more...
格言人は人によって磨かれる。損得より善悪 損得より尊徳For you! 利他の心Give&Give因我にあり学ぶとは自分を変えることである。夫婦とは人生修行の相手、師匠になったり、弟子になったり本当の...
Read more...
人間力を磨くには人との出会い人との交わりが欠かせない私は東京の大学時代富山県学生寮で磨かれ富山県学生寮美容師時代はTAYAで磨かれTAYA富山に戻ってからは富山青年会議所で富山JC磨かれた。人と交わる...
Read more...
何か状態的に悪いことが起こると何かと社会のせい、政治のせい人のせい、天気のせいにする人がいます人間とはそういう生き物なのかもしれませんただ、自分に矢印を向けず、人のせいなどしても心が晴れることはありま...
Read more...
アンケートが届きました成績表みたいなものですね反響が気になるものですどこまで思いが伝わったのか伝わり方は人其々違います。わかりやすく、できるだけいろいろな切り口からお話し、できるだけ多くの教員の心を射...
Read more...
私の運営管理を中心とした授業では社会人デビューしてすぐに役立つ話を和やかに楽しく、時には外部講師も招いて、様々な切り口から學んでもらっています!写真📷は授業の感想文📄です。後期も頑張ってイコ(^o^)...
Read more...
立山町中堅教員研修で講師としてテンションMAX講演をして参りました(笑)生徒の教育から教員のリーダーシップなど90分の講演と質疑応答含めて2時間近く熱く語りました♪受講された教員の皆さんの反応もとても...
Read more...
私が主宰している共育和楽塾では時折政治家を招いて勉強会をします写真はゴールデンウィークに開催した私塾です❇北陸新幹線の光と影と選挙の投票率について大いに語り合いました。県内外から国会議員、市長、県議、...
Read more...
教え子の結婚式に招かれるというのはとても嬉しいことです最近は結婚式を内輪だけだやるとか結婚式すらしないカップルもいます。諸事情があるとはいえ、結婚式や披露宴は良いものですお世話になった人達を招いて感謝...
Read more...
夫婦仲は思春期の子育てに大きく影響します。当然ですが仲良く過ごしている夫婦の家庭は幸せ感一杯で、子供もスクスク成長します♪そのひとつのコツは「離別感」をもって生きることです離別感というのは人は違う考...
Read more...
今年のシルバーウィークど真ん中♪9月21日敬老の日は富山国際会議場にお越しください!ヘアキモノショー♪を開催します😉このカレッジ最大のイベントで学生たちは大きく成長します♪感動のステージを皆さんに届け...
Read more...
日本の戦後教育は相対比較で競わせ成長してきた😄⤴⤴と言えるでしょう。しかしながら、現代は敢えて言うとその歪みによって苦しんでいる親子が増えています。⤵⤵😨私は個人面談や講演、授業を通して自己肯定感の持...
Read more...
和倉温泉加賀屋さんと言えば創業以来培われた伝統のおもてなしで有名な旅館です。和倉温泉 加賀屋毎年富山ビューティーカレッジに特別講師として公開授業をお願いしていますがそもそも私と加賀屋さんの関係をお話し...
Read more...
副校長のブログ始めます♪この10年で自治体、小中学校、企業、各種団体などから数えきれないほどの講演を依頼され、体験に基づくお話をしてきましたが、最近、親御さんの悩みや学生たちの悩みごとを傾聴し、アドバ...
Read more...